景観まちづくり講演会「景観と人とデザインと」を開催します!
「まちに住む人から、まちを知る人へ。そして、未来のまちをつくる人へ。」
私たちが普段、何気なく見ているまちの景観は、たくさんの人たちの手によって、長い年月をかけて積み重ねられてきた、まちの歴史そのものです。
景観まちづくりとは、自分たちのまちの景観を楽しみ、大切な資産として次世代に渡すための取り組みのこと。
つまり、未来のまちをつくるのは、今暮らしている私たちです。
「次の世代へ、どんなまちの姿を残していこうか」
「今の私たちに、できることはなんだろう?」
そんなことを一緒に考える、まちの未来をつくる講演会です。
![]() |
![]() |
【講演会について】
景観まちづくり講演会「景観と人とデザインと」
講 師:名古屋工業大学 石松 丈佳教授
日 時:令和4年11月3日(木・祝)14:00~15:30(受付13:30~)
会 場:中山道加納宿まちづくり交流センター(岐阜市加納本町1-16-1)
※会場までは公共交通機関をご利用ください。
定 員:30人程度(中学生以上)
参加費:無料
主 催:岐阜市
※会場についての詳しい案内はこちらから
中山道加納宿まちづくり交流センター 施設案内|岐阜市公式ホームページ (gifu.lg.jp)
【申込み方法について】
参加を希望される方は、次の①~③をFAXまたはメールにて下記申込先まで送信ください。
①氏名(ふりがな)
②当日の連絡先(携帯電話番号)
③メールアドレス
<申込先>
FAX:058-215-7155
Mail:gifu-keikan gifu-nigiwai.org
<締 切>
令和4年11月1日(火)
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
【注意事項】
会場では新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止対策(マスクの着用/受付時の検温・アルコールによる手指消毒)にご協力ください。受付時に体調確認を行います。発熱など体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。また、感染拡大防止対策のため、連絡先の記入と事前申し込みにご協力ください。感染拡大状況等により、本講演会の開催を見合わせる場合があります(変更や中止等の場合、事前にご連絡します)。
ご記入いただいた個人情報は、本事業に関すること、新型コロナウィルス感染症の感染拡大対策及び当公社からの案内のみに使用します。
【お問い合わせ】
一般財団法人岐阜市にぎわいまち公社(担当:白橋、山吉)
〒500-8875 岐阜市柳ケ瀬通1-12
TEL:058-266-1377
FAX:058-215-7155