まちなかの店舗で働く方への情報誌「まち.みせ.NAVI」の発行について
岐阜市のまちなかの店舗等で働く方に、イベントや街の情報をお知らせする「情報誌」を発行しました。 | |
![]() |
Vol.6 2022冬号(2022年12月)の主な内容
|
|||||||||||||
※「バックナンバー」「テレビ番組アーカイブ」などは、専用サイトからご覧ください。 | |
https://sites.google.com/view/machi-mise-navi/ | |
※次号は、2023年3月発行を予定しています。 | |
岐阜市のまちなかの店舗等で働く方に、イベントや街の情報をお知らせする「情報誌」を発行しました。 | |
![]() |
Vol.6 2022冬号(2022年12月)の主な内容
|
|||||||||||||
※「バックナンバー」「テレビ番組アーカイブ」などは、専用サイトからご覧ください。 | |
https://sites.google.com/view/machi-mise-navi/ | |
※次号は、2023年3月発行を予定しています。 | |
一周回って考え直す、歴史あるまちのこれからの使い方
岐阜の人にとって伊奈波ってどんな場所?初詣に来るだけ?それとも?道三、信長の時代から続く岐阜町・伊奈波。時代の流れでその情緒を失いつつある気がします。その一方で、「このまちの雰囲気が好き」でやってくる移住者やお店も増えています。今ある可能性、まだ見ぬ可能性を紡ぎながら、伊奈波のミライを拓きたい。リノベーションまちづくりの先駆者をお招きしての講演&トークセッション。会場は岐阜の誇る、原三渓ゆかりの料亭・ぎふ水琴亭です。一周回った岐阜町で、伝統に革新の試みを。
第1部 講演
「消費者を当事者にかえる 持続可能な社会環境づくり
~誇りある不動産・誇りあるまちを目指して~」
講 師 大島 芳彦
㈱ブルースタジオ専務取締役 クリエイティブディレクター
第2部 トークセッション
大島 芳彦 × 青木 純 × 蒲 勇介
日 時:令和5年1月14日(土)14:45~16:30(受付14:30~)
会 場:ぎふ水琴亭(岐阜市米屋町27-2)※公共交通機関でお越しください。
地図は〈こちら〉
定 員:30人程度(要予約)
参加費:無料
主 催:岐阜市
運 営:一般財団法人 岐阜市にぎわいまち公社
株式会社 リノベリング
株式会社 岐阜まち家守
申込み:〈こちら〉のフォームに入力ください。
締 切:令和5年1月12日(木)
※定員に達しましたので締めきらせていただきました。
【新型コロナウイルス感染症拡大防止についてのお願い】
お越しの際はマスクの着用、アルコールによる手指消毒、受付時の検温にご協力ください。
【リノベーションまちづくりとは?】
今、そのまちに潜在している地域資源を見つけ、新しい使い方により新たな価値を作り出し、地域課題を解決しながらエリアの価値を高めていくまちづくり手法です。
【お問い合わせ】
一般財団法人 岐阜市にぎわいまち公社(担当:白橋・山吉)
〒500-8875 岐阜市柳ケ通1-12
〈TEL〉058-266-1377 / 〈FAX〉058-215-7155
【チラシ】
![]() |
拡大版は〈
〉
【「まちあるきツアー」同日開催!】
伊奈波界隈のこのまちらしい大切にしたいまちなみや場所、今後活用が期待される建物などを巡り、まちの可能性を参加者の皆さんと妄想します。
詳しくは〈こちら〉から
まちづくりは妄想から! 見立てる 見出す まちあるき!
岐阜の人にとって伊奈波ってどんな場所?初詣に来るだけ?それとも?
道三、信長の時代から続く岐阜町・伊奈波。時代の流れでその情緒を失いつつある気がします。その一方で、「このまちの雰囲気が好き」でやってくる移住者やお店も増えています。今ある可能性、まだ見ぬ可能性を紡ぎながら、伊奈波のミライを拓きたい。リノベーションまちづくりの先駆者とともにまちを歩き、スキマや空き家、誰かのおうちも含め、妄想力で見立て見出し、ミライを描くまちあるきです。一周回った岐阜町で、伝統に革新の試みを。
日 時:令和5年1月14日(土)10:30~12:30(受付10:00~)
受 付:岐阜善光寺(岐阜市伊奈波通1丁目8)※公共交通機関でお越しください。
地図は〈こちら〉
定 員:15人程度(要予約)
参加費:無料
主 催:岐阜市
運 営:一般財団法人 岐阜市にぎわいまち公社
株式会社 リノベリング
株式会社 岐阜まち家守
申込み:〈こちら〉のフォームに入力ください。
締 切:令和5年1月12日(木)
※定員に達しましたので締めきらせていただきました。
【新型コロナウイルス感染症拡大防止についてのお願い】
お越しの際はマスクの着用、アルコールによる手指消毒、受付時の検温にご協力ください。
【リノベーションまちづくりとは?】
今、そのまちに潜在している地域資源を見つけ、新しい使い方により新たな価値を作り出し、地域課題を解決しながらエリアの価値を高めていくまちづくり手法です。
【お問い合わせ】
一般財団法人 岐阜市にぎわいまち公社(担当:白橋・山吉)
〒500-8875 岐阜市柳ケ通1-12
〈TEL〉058-266-1377 / 〈FAX〉058-215-7155
【チラシ】
![]() |
拡大版は〈
〉
【「まちづくり講演会」同日開催!】
リノベーションまちづくりの先駆者をお招きし、歴史あるまちのこれからのまちづくりに向けた「講演&トークセッション」を同日に開催します。
詳しくは〈こちら〉から
令和4年11月3日(木祝)に開催します、「景観まちづくり講演会」について、岐阜県の「コロナ社会を生き抜く行動指針」に基づき、開催に係る新型コロナウィルス感染症の感染防止チェックリストを公表します。
「まちに住む人から、まちを知る人へ。そして、未来のまちをつくる人へ。」
私たちが普段、何気なく見ているまちの景観は、たくさんの人たちの手によって、長い年月をかけて積み重ねられてきた、まちの歴史そのものです。
景観まちづくりとは、自分たちのまちの景観を楽しみ、大切な資産として次世代に渡すための取り組みのこと。
つまり、未来のまちをつくるのは、今暮らしている私たちです。
「次の世代へ、どんなまちの姿を残していこうか」
「今の私たちに、できることはなんだろう?」
そんなことを一緒に考える、まちの未来をつくる講演会です。
![]() |
![]() |
【講演会について】
景観まちづくり講演会「景観と人とデザインと」
講 師:名古屋工業大学 石松 丈佳教授
日 時:令和4年11月3日(木・祝)14:00~15:30(受付13:30~)
会 場:中山道加納宿まちづくり交流センター(岐阜市加納本町1-16-1)
※会場までは公共交通機関をご利用ください。
定 員:30人程度(中学生以上)
参加費:無料
主 催:岐阜市
※会場についての詳しい案内はこちらから
中山道加納宿まちづくり交流センター 施設案内|岐阜市公式ホームページ (gifu.lg.jp)
【申込み方法について】
参加を希望される方は、次の①~③をFAXまたはメールにて下記申込先まで送信ください。
①氏名(ふりがな)
②当日の連絡先(携帯電話番号)
③メールアドレス
<申込先>
FAX:058-215-7155
Mail:gifu-keikan gifu-nigiwai.org
<締 切>
令和4年11月1日(火)
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
【注意事項】
会場では新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止対策(マスクの着用/受付時の検温・アルコールによる手指消毒)にご協力ください。受付時に体調確認を行います。発熱など体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。また、感染拡大防止対策のため、連絡先の記入と事前申し込みにご協力ください。感染拡大状況等により、本講演会の開催を見合わせる場合があります(変更や中止等の場合、事前にご連絡します)。
ご記入いただいた個人情報は、本事業に関すること、新型コロナウィルス感染症の感染拡大対策及び当公社からの案内のみに使用します。
【お問い合わせ】
一般財団法人岐阜市にぎわいまち公社(担当:白橋、山吉)
〒500-8875 岐阜市柳ケ瀬通1-12
TEL:058-266-1377
FAX:058-215-7155
柳ケ瀬のリノベーションまちづくりの象徴である「ロイヤル40」があるロイヤル劇場ビルに、「リノベーションまちづくり推進拠点『やながせRテラス』」が2020年9月20日にオープンしました。 また、令和2年4月より、レンタルスペースの貸し出しも行っています。 |
1.目的 |
柳ケ瀬ではサンデービルヂングマーケットやロイヤル40など、民間主導による活力あるまちづくりの取り組みが進んでいます。 それらの若い方たちが柳ケ瀬をフィールドに、出店やイベントなど、まちづくりに積極的に取り組んでいます。 本施設は、市民の方や来街者、まちづくりの担い手、テナント入居者などが集い・交流することで、まちの魅力を高め、柳ケ瀬エリア全体にその魅力が波及することを目指しています。 |
2.まちなか活性化活動拠点施設について |
◆ |
所在地等 |
|
◆ |
開館時間等(受付窓口) |
|
◆ |
運営主体 |
★ |
「リノベーションまちづくり推進拠点『やながせRテラス』」「レンタルスペース」等をあわせて、施設全体を「まちなか活性化活動拠点施設」と称しています。 |
3.リノベーションまちづくり推進拠点について |
【2F】リノベーションまちづくり推進拠点「やながせRテラス」 |
リノベーションまちづくりを発信する拠点・だれでも利用できる休憩スペースなど
|
〇公益的スペース (滞留スペース・授乳室・おむつ替えスペース) |
|
|
〇多目的スペース (リノベーションまちづくりに関するセミナー、ワークショップ) |
〇リノベーションまちづくりに関する情報発信 (まちの情報、セミナー、ワークショップ等の開催) |
|
〇中心市街地活性化や定住についての 相談窓口
|
4.レンタルスペースについて |
【3F】レンタルスペース 「ロイヤルホール」 |
まちなかでのイベントなどに利用できるレンタルスペース[3部屋] |
〇イベント等の空間:展示、教室、会議室、市民活動の発信場所 等 |
![]() ![]() ![]() |
【4F】レンタルスペース 「ロイヤル劇場」 |
大人数収容の貸劇場[約300座席] |
〇まちづくりや学会等のシンポジウム、大型イベント会場としての利用 | |
|
〇まちの魅力である県内唯一のフィルム映画館による映画文化の発信 |
![]() ![]() ![]() |
【レンタルスペースのご利用料金】
|
5.やながせRテラス・ブログについて |
岐阜市柳ケ瀬商店街にある「やながせRテラス」のイベントや出来事などをご紹介しています。 | |
やながせRテラス ブログ |
<参考>
|
2020.04.01 2020.05.27更新 2020.06.05更新 2020.09.20更新 2021.04.01更新 やながせRテラス |