中心市街地における新規出店やまちなか居住の受け皿となる空間創出に向け、遊休不動産を利活用したリノベーションによるまちづくりを推進するため岐阜市では2021年10月1日~3日の3日間で「第3回 リノベーションスクール@岐阜」を開催します。
※3日間の実践型のスクールの他、事前に「まちに関する情報の把握、整理」を行うプレスクールをオンラインで2回開催する予定。
それに先立ち、事前講演会を7/19(月)19:00~より開催します。
(参加申込フォームはGoogleのサービスを利用しています)
イベント D A T A
「第3回 リノベーションスクール@岐阜 事前講演会 ①」
『クリエイティブコモンズ〜人がまちを変えていく』
◆日時:2021年7月19日(月)19:00~20:30(開場 18:30)
◆場所:ロイヤル劇場ビル4階(岐阜県岐阜市日ノ出町1-20)
◆定員:100名(要予約・先着順)
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点により、当講演会は事前予約制です。
事前予約で入力していただいた連絡先については,感染者が発生した際に使用する場合がございますので予めご了承ください。
講演会にお越しの際はマスクの着用、アルコール消毒、受付時に検温のご協力をお願いいたします。
◆料金:無料
◆お問い合わせ:一般財団法人岐阜市にぎわいまち公社 TEL058-266-1377
◆主催:岐阜市
企画:株式会社リノベリング
運営:一般財団法人岐阜市にぎわいまち公社
株式会社リノベリング
柳ヶ瀬を楽しいまちにする株式会社
※会場には駐車場がありません。公共交通機関等をご利用下さい。
◆講師
渡邊 享子
合同会社巻組 代表社員 1987年埼玉県出身。東京工業大学大学院修了。2011年宮城県石巻市へ移住し、支援活動にあたる若者向けの賃貸を作るため、空き家の改修、企画運営等の活動を始め、2015年合同会社巻組を設立。地方都市で資産価値の低い空き家を活用してクリエイティブな人材が育つ環境を模索しながら様々な事業を展開する。2016年日本都市計画学会計画設計賞を受賞。第7回女性新ビジネスプランコンペティションでDBJ女性起業大賞を受賞。

こんな方に参加していただきたい!
・創業起業を目指している
・自分の持っている空き区画のある不動産を創業・起業を目指している人に活かしてほしい!
・新たな事業をまちで展開していきたい!
・自分の持っているスキルやネットワークを活かして社会課題を解決したい!
・まちなかに住むことに面白さを感じていて、住んでみたい!
・その他リノベーションまちづくりに興味がある人、リノベーションスクールのことを知りたい人はもちろん、「自分たちのまちでの暮らしを自分たちでもう少し楽しくしたい!」と思っている方ならどなたでもご参加いただけます。
参加申込は本日より受け付けています。
申込締め切りは本日(11/29)15時まで!
■第2回リノベーションスクール@岐阜 公開プレゼンテーションについて
中心市街地における新規出店やまちなか居住の受け皿となる空間創出に向け、遊休不動産を利活用したリノベーションによるまちづくりを推進するため岐阜市では「2020年11月28日~29日の2日間」で2回目のリノベーションスクールを開催します。
※今年度はコロナ禍の開催のため、上記2日間での開催となります。
最終日に受講生が考えた事業提案を対象物件の不動産オーナー等に事業提案のプレゼンテーションを行います。
第2回リノベーションスクール@岐阜のプログラム、内容については下記URLでご確認ください。https://re-re-re-renovation.jp/schools/gifu02
■公開プレゼンテーションについて(定員60名※要予約)
最終日の公開プレゼンテーションは、受講生以外の一般の方もご覧いただけます。
日時:2020年11月29日(日) 17:30~19:30(開場17:00)
会場:岐阜県岐阜市日ノ出町1丁目20番地 ロイヤル劇場ビル 4F ロイヤル劇場
定員:60名(先着順)
参加費:無料
■参加申込方法について
※公開プレゼンテーションに参加をご希望の方は、下記メールアドレスから必要事項をご記入の上、お申込みください。
必要事項
①お名前
②お名前のフリガナ
③お住まい※市町村までの記入(記入例:岐阜県岐阜市)
④お電話
⑤ご職業※任意
①~⑤をrenovationschool.gifu@gifu-nigiwai.orgまでお知らせください。
下記QRコードからもメールが送れます。

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点により、公開プレゼンテーションは事前予約制です。
定員になり次第、申込を終了しますので、申込でいただいても定員を超過した場合、ご参加いただけない場合があることをご了承ください。
また、事前予約で入力していただいた連絡先については,感染者が発生した際に使用する場合がございますので予めご了承ください。
講演会にお越しの際はマスクの着用、アルコール消毒、受付時に検温のご協力をお願いいたします。
スタッフ一同、感染予防・拡大防止に努めてまいりますので、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
みなさまのご予約お待ちしております!!
主催:岐阜市
企画:株式会社リノベリング
運営:一般財団法人岐阜市にぎわいまち公社
株式会社リノベリング
柳ヶ瀬を楽しいまちにする株式会社
第2回リノベーションスクール@岐阜にたくさんの申し込みをいただきありがとうございました。
事務局で慎重かつ厳正な審査を重ねた結果、下記の申込者を合格者として発表いたします。
なお、正式な申込としては、参加費の納入をもって完了とさせていただきます。
合格者の皆さんに申込時のメールアドレスに、参加費納入方法等の詳細をお送りしておりますのでご確認下さい。
届いていない場合は迷惑メールなどに振り分けられている可能性がありますので、合わせてご確認ください。
<選考結果> 合格者18名 ※敬称略・順不同
福富 梢(岐阜県) 豊田 竜司(岐阜県) 籠原 潤一(岐阜県) 田代 達生(岐阜県)
渡辺 眞子(岐阜県) 舟戸 敏哲(愛知県) 酒向 修平(岐阜県) 篠田 花子(岐阜県)
橋本 涼(岐阜県) 小澤 ことは(岐阜県) 日比野 美紀(愛知県) 平光 佳絵(岐阜県)
大川 奈津子(岐阜県) 和田 拓海(愛知県) 河合 ほのか(岐阜県) 奥岡 莞司(岐阜県)
犬飼 彩夏(愛知県) 鈴木 誠人(愛知県)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問い合わせ先
運営事務局
一般財団法人 岐阜市にぎわいまち公社
〒500-8875 岐阜市柳ヶ瀬通1丁目12番地 岐阜中日ビル2階
TEL:058-266-1377
MAIL:info@gifu-nigiwai.org
WEB:http://www.gifu-nigiwai.org/blog/
※リノベーションセミナーやリノベーションスクール@岐阜に関する問い合わせはこちら
MAIL:renovationschool.gifu@gifu-nigiwai.org
担当:白橋・永田
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「オープンスペース・ラボ」とは・・・
オープンスペース・ラボは、まちの魅力となるコンテンツを創出するため、中心市街地の公共空間を活用し、まちなかに心地よい空間の作り方や使い方を考えたり、体感したりするプロジェクトです。
10月2日から1か月間、岐阜市の中心市街地の真ん中にある金公園をフィールドとして日常における公共空間の柔軟な使い方について実験を行います。
期間中は金公園北エリアに開催期間中限定でインフォメーション拠点を設置。
人口芝の小さな広場とハンモック、テーブルベンチなどを配置します。
その他にも期間中にはキッチンカーがきたり、金公園南側ではマルシェが開催されたり・・・

開催期間:2020年10月2日(金)~11月1日(日)
開催時間:10:00~17:00 小雨決行・荒天中止
※一部イベントは時間外の開催があります。詳しくはスケジュールカレンダーを参照。
「第2回リノベーションスクール@岐阜」事前講演会02を開催します。
※明日の事前講演会は雨天が予想されるため、会場をロイヤル劇場4Fに
変更して開催します。
イベント D A T A
「第2回 リノベーションスクール@岐阜 事前講演会 02」
『~まちを楽しむ まちで楽しむ~』
◆日時:2020年10月10日(土)14:00~16:00(開場 13:30)
◆会場:金公園(OPEN SPACE LABO)
※雨天の場合はロイヤル劇場ビル4階
◆定員:100名(要予約・先着順)
◆料金:無料
◆お問い合わせ:一般財団法人岐阜市にぎわいまち公社 TEL058-266-1377
◆主催:岐阜市
企画:株式会社リノベリング
運営:一般財団法人岐阜市にぎわいまち公社
株式会社リノベリング
柳ヶ瀬を楽しいまちにする株式会社
※会場には駐車場がありません。公共交通機関等をご利用下さい。
◆講師
西山 芽衣
㈱マイキー
1989年、群馬県生まれ。千葉大学建築学科卒業後、企画プロデュースを行う(株)北山創造研究所に入社。まちづくりなどに携わる中で、西千葉という街で「HELLOGARDEN」「西千葉工作室」を企画・立ち上げを行う。プロジェクトを企画するだけでなく、運営にも関わりたい と思い、2014年同社を退社。西千葉に密着で企画・研究を行う(株)マイキーに入社。
「HELLOGARDEN」「西千葉工作室」の運営を行う傍ら、各地のまちづくりプロジェクトのアドバ
イザーとしても活動。現在は団地に暮らしながら、団地の未来についても考え中。
こんな方に参加していただきたい!
・自分の持っている空き区画のある不動産を創業・起業を目指している人に活かしてほしい!
・新たな事業をまちで展開していきたい!
・自分の持っているスキルやネットワークを活かして社会課題を解決したい!
・まちなかに住むことに面白さを感じていて、住んでみたい!
・その他リノベーションまちづくりに興味がある人、リノベーションスクールのことを知りたい人はもちろん、「自分たちのまちでの暮らしを自分たちでもう少し楽しくしたい!」と思っている方ならどなたでもご参加いただけます。
参加については、下記メールアドレスから必要事項をご記入の上、お申込みください。
講演会の参加について
①お名前
②お名前のフリガナ
③お住まい※市町村までの記入(記入例:岐阜県岐阜市)
④お電話
⑤ご職業※任意
①~⑤をrenovationschool.gifu@gifu-nigiwai.orgまでお知らせください。
下記QRコードからもメールが送れます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点により、当講演会は事前予約制です。
また、事前予約で入力していただいた連絡先については,感染者が発生した際に使用する場合がございますので予めご了承ください。
講演会にお越しの際はマスクの着用、アルコール消毒、受付時に検温のご協力をお願いいたします。

『自走式駐車場利用促進キャンペーン』のお知らせ
自走式駐車場をご利用になったお客様に回数券をプレゼント‼
岐阜市駅西駐車場・岐阜シティ・タワー43地下駐車場の自走式駐車場をご利用になったお客様に領収書を集めていただき、その枚数に応じて回数券を差し上げます。
交換方法:
領収書の数により回数駐車券と交換
・領収書10枚で150券1枚と交換
・領収書18枚で300券1枚と交換
(領収書は、出庫の際に精算機の「領収書発行ボタン」を押して受け取ってください。)
実施期間:
令和2年9月1日から令和3年1月3日まで
(引換え期間は令和3年1月20日まで)
交換場所:
駅西駐車場事務所
キャンペーンの除外:
・定期券をご利用の方
・機械式駐車場をご利用の方
<問い合わせ先>
〇駅西駐車場・岐阜シティ・タワー地下駐車場
電話 058-262-3301